LINEからもネイル施術やネイルセミナーのご予約可能。お気軽にお問い合わせください。

超初心者さん通う習志野の小さなネイルサロン

3年かかった。長持ちするジェルに辿り着くまでの話

 
この記事を書いている人 - WRITER -
「似合うネイルがない」と諦めている方でも楽しめる、はじっこねいるならではのデザイン提案と施術をいたします。 ゆるほっこりなデザインや痛くない痛ネイルも大好きでもっと気軽にネイルを楽しんでほしい思いが強いのでネイルチップ作成・ネイル技術セミナーも開催しております。 ((好き))…ネイル、絵を描くこと、夫、食べること、好きなことに関する知識を増やすこと・お笑い番組
詳しいプロフィールはこちら

こんばんは!
痛ネイリスト育成アドバイザーの「いとう」です!

さて、本日はネイリストの誰もが悩むであろうジェルメーカーについてお話しようと思います。

私はベース・カラー・トップをバラバラのメーカーで使いたがりません。
なぜなら剥がれてしまったり、お客様や自分自身にアレルギーが出てしまった場合何が原因なのかが突き止めづらくなるからです。

アートで一部欲しい色は別メーカーのものを使用することはありますが、それを全面に使うと剝がれが早かったり塗るときにはじいて上手に塗れなかったりします。

そういうことを考えてトータルで見て使い勝手の良いジェルを探しておりました。

私のジェルメーカーを探すための目安

これはあくまで私が重視したいことについてを書いております。

何を一番求めているかは自分でも考えてみてください^^

今回ジェル検証をするにあたり

  • 持ちがいいこと
  • はっきりしたアートが描きやすいため、カラージェルの未硬化ジェルが少ないこと
  • 時短になるのでほぼミキシング不要であること
  • いつでも在庫の確保がしやすい状態であること
  • 出来ればオフがしやすくオフ時間が短いこと
  • 出来ればサロンの雰囲気と合うパッケージであって欲しい

こちらを取り決めてから検証に取り組みました。

これを決めずにやると、検証結果を書き忘れたりしてしまうので勿体ないです。
最初から大まかに決めておくことをおススメします。

私は持ちの良さに関してもう悩みたくなかったのでこちらはかなり重視するポイントでした。

気になるジェルをピックアップする

私はそのころTATという問屋さん中心に探しておりました。

なので、そこで購入しやすいものである必要がありました。

本当は検定でしようしたことのあるベトロも気になっていたのですが、その問屋さんで取り扱いが途中から無くなった時点でなし!という選択となりました。

そしてピックアップしたら、おためしさせて頂きます^^

現在は感染症対策でどのようになっているのかはわからないのですが、問屋さんでジェルが試せるコーナーがあるのでそちらを使ったりネイルのイベントや無料セミナーを利用し自分の爪につけて他メーカーのオフ後にも関わらず持ちがいいなと感じたものを厳選して購入し、試すこととなりました。

正しい使い方は必ず確認してから使うこと

ジェルメーカーのHPや、無料体験セミナーなどで正しい使い方を教えてくださることが多いのですが使い方を誤ると浮いてしまうことが多いです。

特にGELGRAPHは知っているのと知らないのとでは全然違うなとやってみて思いました。

そこをしっかり調べた上で試すことをおススメします。

一部のメーカーしか購入しなかった理由

本当は気になるジェルはフレッシュな状態でこそ本領を発揮するので新しいものを揃えてそれを使うに限るのですが、私はそんなに予算をかけられるお金もなかったので気になるものしか買えませんでした。

そして、それで試してもいいな!と思って買ったジェルに関しては出来る限り3カ月以上つけて、しっかり爪になじませた状態を作ることで、他メーカーのジェルが邪魔しなくなったとしても持ちの良し悪しを検証しました。

自分の爪ばかりだと、結果が偏るのでモデルさんやスタッフに協力してもらいました。

そこでようやく巡り合えたジェルがこちらです~!

巡り合えたジェル

それは、GELGRAPHです

特に気に入ったのがソリッドベースです!

実は1度諦めていたGELGRAPHのベース。
だって持ちが悪くてオフしづらいのだ。。。

ただその原因は私にありました。
なぜなら、ちゃんと使用方法を守っていなかったから。

体験セミナーに行って啞然としました。
全然使い方違った、なるほど、そうしないとダメだったんだ!
がセミナーに行くだけでソッコー解決しました。

  • 持ちがいいこと
  • はっきりしたアートが描きやすいため、カラージェルの未硬化ジェルが少ないこと
  • 時短になるのでほぼミキシング不要であること
  • いつでも在庫の確保がしやすい状態であること
  • 出来ればサロンの雰囲気と合うパッケージであって欲しい

最初に決めたここまではクリア出来たのですがこれがなんとかなればな・・・?と思いました。

ソリッドベースはそもそもフィルイン用のジェル

まず、私はフィルインを1度もやったことがない状態でした。(汗)

それでもクリアベースが見える部分までしっかり削ってあげればソフトジェルなのでオフがしやすくオフ時間が短いが叶うのです。

そこはもうやるぞ!!と決めてGELGRAPHのフィルインをセミナーに行って習ってからモデルさんやスタッフに猛練習して習得することにしました。

独立してから初めてお客様に披露するフィルインは内心ドッキドキでした。

だってたくさん検証していい結果が出たわけだけど、果たして大丈夫なのか・・・?

そんな心配は要らなかった

しっかりくっついて戻ってきました。

安堵と共に心のなかでガッツポーズです。
だってここまでたどり着くのに3年もかかったのですから(泣)

ようやく実になった瞬間でした。

どのジェルにも言えるけどこれは守ろう

ジェルってマニキュアよりも硬いから自分の技術次第で絶対剥がれないように出来ると思っていませんか?

実はお客様が根本を剥がすようにあるいは甘皮を押し上げるように触りすぎたり、ガムテープや缶のプルタブを空けようとしたりすると浮きやすくなってしまうのです。
それに水仕事をしている方はそもそもが取れやすい原因となってしまいます。

これを最初に伝えてないとネイリストの技術不足と言われてしまっても仕方がありません。

特に初めての来店や久しぶりにジェルをつける方には丁寧に説明しましょう^^

ジェルネイルは私たちとお客様のご協力があってこそ長持ちします!

最後に

私「いとう」、実は心底このジェルが好きすぎてエデュケーターにまでなってしまいました。
問屋さんより安く仕入れたい思いもありましたが(笑)

月に限定2名様までGELGRAPHのディプロマセミナーをマンツーマンで開催しております。

対面でもオンラインでも受け付けており以下のことが学べます。

全コース12,000円で受講可能!


1日で欲張って2つのコースを受講することも可能です^^

ベーシックコース     
ジェルの基礎知識、ワンカラーや補強、ピーコックアートのジェル検定初級対策も出来るレッスン

セルフさんにもおススメで、まずはこちらからご受講ください。

インターミディエートコース
短めの長さ出しや、グラデーション、フレンチなどジェル検定中級対策も出来るレッスン

いつかネイルのお仕事をしたりお家サロンを開く際のメニューバリエーションにもおススメです。

フィルインコース     
マシンや手削りで今回紹介したソリッドベースを使用したフィルインのレッスン

※ベーシックコースを受講していないとインターミディエートやフィルインコースの受講が出来ません。

※上記のセミナーに関してお写真の撮影は出来ません。


初めてさんでも受講できるセルフネイルコース
 

あなたのやりたい技術のみを教えるコースです。

※こちらはお写真の撮影が可能です。上記のジェルグラフのやり方と異なりますのでご注意ください。

「ジェルセミナー希望」とご記載頂きお問い合わせください^^

まとめ

今回はジェルメーカーの選び方に関してお話しました!
選ぶ基準はこちらでしたね。

  • 何を求めているかをピックアップして優先順位を決めてみる
  • 気になるジェルをピックアップしてみる
  • 試す前に正しい使い方を確認する
  • 自分の爪や周りの人出来るだけいろんな方に3カ月試してみる

本当に長い道のりですが、効率よく選ぶ方法として以上のことを決めて検証しました!

あなたのジェル探しの旅が少しでも近道できる手助けとなりますよう、応援しております^^

この記事を書いている人 - WRITER -
「似合うネイルがない」と諦めている方でも楽しめる、はじっこねいるならではのデザイン提案と施術をいたします。 ゆるほっこりなデザインや痛くない痛ネイルも大好きでもっと気軽にネイルを楽しんでほしい思いが強いのでネイルチップ作成・ネイル技術セミナーも開催しております。 ((好き))…ネイル、絵を描くこと、夫、食べること、好きなことに関する知識を増やすこと・お笑い番組
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© はじっこねいる , 2024 All Rights Reserved.