自分で作った肌色に自信がない時のためのスキンチェッカーを作ってみた
どうも、こんばんは!
痛ネイリスト育成アドバイザーの「いとう」です^ ^
先日はPCが壊れてしょげてましたが、まだ壊れているので、それでも書けそうな記事を書いていこうと思います!
まだ先日ご紹介したスキンチェッカーくんの作り方紹介をしておりませんでした。
なのその子の作り方をご紹介します。
こんなことはありませんか?
痛ネイルつくるぞー!と意気込んで肌色を混ぜて作ったけど、いざ完成させてみるとなんだかキャラの肌の色に違和感を感じる。
その原因は、
- 肌の色が明るすぎた。
- 肌の色が暗すぎた。
- あるいはくすませ過ぎた。
などの原因があげられます。
そんなの初っ端から気づけないと、その後の労力を考えると勿体無いですよね。
誰か早くその色ちょっと違うよって言ってよ〜って思っちゃいます(笑)
それを解決して勿体無いを防ぐためのスキンチェッカーくん
どんな物を作るのか?というとこんな子です。
この肌色作ってみたけどちょっと不安と思う自分が作るのが苦手な肌色のキャラを作ると特に便利に使えると思います。
描こうと思っているお手本のイラストがあればその絵を使ってもいいと思います。
スキンチェッカーくんの作り方
- 肌色をチェックするときに雰囲気を掴みやすくするため、白目と瞳の部分のみ白で塗りつぶす。瞳の中はカラーを塗っても白のままでもOK。
- 色は塗らずに輪郭線を描く。面倒であれば顔と首だけでも良いが、髪の毛や顔の中のパーツも描き込むのもオススメ。
- ノンワイプジェルでコーティングして完成!
ざっくりとしたチェックであれば何度も使えるので、作るに15〜30分かかるかも知れませんが作ってみてください^ ^
2時間かけたものがやり直しになるよりは、時間・労力・材料を無駄にしないと思われます。
スキンチェッカーくんの使い方
※スキンチェッカーくんに色は塗らないのでご注意ください。
- 肌色を作る。
- 描きあげたいキャラをしっかり測りながらクリアのネイルチップに肌色を顔から洋服の境まで塗りつぶしてしっかり硬化する。
- ここで登場!スキンチェッカーくんを肌色だけ塗ったネイルチップの上に被せて適した色が出来上がるまでチェックして色を作ってを繰り返す。
- 好きな肌色が出来たら、一緒に影も作り、塗りつぶして再度スキンチェッカーくんで確認してみる。
- 1番気に入った肌色とその影が出来たチップをそのまま書き進めて行く。
スキンチェッカーくんのチップの裏が未硬化のジェルで汚れてしまうのが嫌であれば、肌色を塗ったチップにノンワイプジェルをつけてからチップを重ねると汚れません。
こんな使い方も出来ますし、肌色を作るだけの練習としても使えます。
せっかくなので何度も使ってあげてください!
まとめ
この子の肌色作ったことない、あるいはこの系統の肌を作った時に酷い仕上がりになったというトラウマがあっても挑戦しやすいようなツールの作り方と使い方をご紹介してみました!
苦手だな、、、と思っているだけで、意外と何度か練習すると克服できたりすることだってあります。
少しでも苦手意識が取りはらえるようにぜひスキンチェッカーくんを活用してみてください^ ^