ひと味違うほっこり褒められネイル/痛ネイリスト育成アドバイザーいとう あゆみのプロフィール
いとう あゆみのプロフィール

ひと味違うほっこり褒められネイルの施術/あなたらしいネイルデザインのご提案/自信と技術がつく痛ネイリスト育成アドバイザー/GELGRAPH エデュケーター/SPARITUAL アドバイザー
ネイルの仕事を始めたきっかけ
今の仕事をするに至った経験からお話させてください!良かったらお付き合い頂けると嬉しいです^^
図書館 でのある本との 出会い
2014年のずいぶん前の話です。
私は図書館が小さいころから好きで近所の図書館に出かけていましたが、気になる手芸の本を全て見終わってしまいました。

他に何か面白そうな本ないかなぁ・・・と探していると、ショートネイルレッスンBOOKというネイルの本があり、 私好みのほっこりするような雰囲気がとっても可愛いくて魅力的な本でした。
今までネイルといって連想するものは、 キレイめじゃなきゃいけない・華美でロングのものしかないのだと思っていました。
しかし、その本と出会ったことで見ていてほっとする気取らないデザインがあると知りとても引き込まれました。
セルフネイル⇒スクールに通うことになった
今まで、マニキュアすらろくにやったことがなかった私がセルフネイルのキットを購入し、チップに練習したり自分の爪にセルフネイルをするようになりました。
それだけでは、足らなくなりもっとネイルのことを知って仕事にしたいという気持ちもあり、アパレルの仕事をしながらネイルスクールに通う日々が始まりました。
いつかネイルの仕事をしたいことを夫にも相談し、快諾してくれてホントに優しいや~と思いました^^
それからというもの、雑誌やSNSで私好みの作品が数少ない中でもなんとか探し、ほっこりする自分らしいネイルにのめり込みました。
そこで探し出したサロンにも行ってみようと決意しました。
人生初の自分らしいネイルがついに自分の爪についた!
人生で初めてネイルサロンに行ってみました。
そのサロンが毎日SNSで更新してくれる可愛いネイルがついに私の爪につくのか・・・!とワクワクが止まりません。
全スタッフのインスタグラムをフォローし、一番過去の記事から遡ってネイルの雰囲気と趣味が合いそうだと思ったネイリストさんを指名しました。
当日はとてもドキドキしました。
上手く伝えられるかな?とか会話は続くかな・・・ヒェェェエエエ!と。
でもたくさん調べた甲斐もあって2時間が楽しくてあっという間の時間でした。
めっちゃ緊張してたからカミカミだったけどね・・・!(笑)
出来上がったネイルも、可愛すぎて家に帰るまで電車の中でずぅーっと見惚れておりました。
仕事中も見ながら頑張れるし、
スクールでも「いとうさんぽくて可愛いねぇ」と褒められてデヘデヘしてました。
こんなに可愛くて私らしいネイルが出来るサロンで働きたい!!そう私は強く思ったのです。
現実はそう甘くなかった
ついにスクール卒業!!
いざ、あの時のサロンに就職するんだ!!と意気込み求人情報を調べると、条件があったんです。。。
・・・・それは、指定のネイルスクールに通っている人ではないと求人にすら応募できないこと・・・。
ショックすぎました。
だってスクールってウン十万とかで、バカ高いのに、もう1度お金をつぎ込むなんて・・・
そんなお金の余裕はないので出来ませんでした。
本当に悔しいけれど、未経験でも雇ってくれて給与が安定し福祉が充実しているネイルサロンに就職することになりました。
そこは、自分がやりたいとしていた個性的で自信をもって提供できる自分らしいネイルとは違いました。
ただ転職サイトで様々なサロンを調べる中、待遇が良いサロンは他になかったので技術の習得と独立のための貯金と思い就職を決めました。
量産型ネイルの工場作業員になった よ・・・
そこでは、スピード第一!安い!可愛い!その3拍子を掲げたサロンでした。
時間をかけているとサロンが回らなくなるから、クオリティが低くても終わらせなければなりませんでした。
定額のデザインで、皆同じに仕上がる量産型ネイルを作っている工場作業員となってしまいました。

サロンのデザインが好きであればまだよかったのですが、自分ではやらないな・・・
と思うようなデザインも多く、それを無心でやっていた私にお客様が「可愛い!」と褒めてくださっても複雑な気持ちでした。
褒めてくれたのは素直に嬉しいけど、自分がそのデザインが好きなわけじゃないんだもの。
好きなことが出来なくて疲れきってた
好きなことを始めるために、ネイルの世界の扉を開いたのに結局好きなことが出来ない私がいました。

それにハードなサロンワークにも疲れていて、施術しているときに
「本当はどんなネイルが好きなんですか?」
と、とてもおかしなことを私はお客様に聞いてしまったんです。
お客様はびっくりした様子でしたが、
「ここのサロンのネイルが好きで来たんですよ」
と優しく答えてくださいました。
お客様にそう返事をしてもらったときに、自分が今すごくおかしなことを聞いたとハッしました。
今思うとそれはきっと心から漏れた自分自身に向けた問いかけだったと気づかされました。
そのころから、技術習得や独立の貯金のために自分らしくないサロンで働き続けるのが嫌になっていきました。
そんな疲れを吹っ飛ばす「いとうサロン」
そうした中で、私がハマっていたのが出勤前や退勤後にできるスタッフのネイルチェンジです。

私がつけるネイルは誰からも好評でした。
まず私がネイルした当本人は100%喜んでもらえるし、その周りのスタッフからも「可愛い!次は私にやってほしい!」と言ってもらえる。
そして何より、そのスタッフがお客様からも頻繁に褒められている声が一緒に働いている私の耳にも聞こえてくるのでもう嬉しくて楽しくて溜まりませんでした。
アートが個性的で可愛いと社内で噂が広まり、他店のスタッフもわざわざネイルのために遊びにやってくる「いとうサロン」が確立されて行きました。
上下関係なんて気にせず私のところにみんなが集まってきてくれて、心が満たされていきました。
「いとうサロン」で出来上がった今の仕事に繋がる原型
それはあるスタッフのネイルをしているときに
「いとうさんは、提案力に優れているんだね」
と褒めてもらえたことです。
それまで言語化されることのなかった提案力。
そうなのかもしれない・・・!とスッと腑に落ちました。
その時から、その人らしさを引き出せるように1人1人のことを考えて事前にアートの準備やベースのデザインを考えるという今まさに実現させている提案型ネイルの原型が出来上がりました。
環境が変わり不満が積もり積もった
独立資金を貯金したいというのもあり、社員よりも稼げると思い副店長になりました。
今まで、好きじゃないネイルをしていても、誰かから私のネイルを褒めてもらえれば満足でした。
でも副店長となるとだいぶ状況は変わってしまいました。
同じ店舗のスタッフがより快適に働けるようにみんなのことをサポートしなければなりません。
技術的なサポートはとても得意だったのですが、何よりここの会社のこんなとこが辛いから辞めたいという子を継続させて働いてもらうために、私には上手く説得出来ませんでした。
だって、私も辞めたいんだもの・・・
そういう様々なスタッフの気持ちをしょいながら元気に運営していくのがどんなに大変なことなのかを知りました。
こんなことなら、社員のままでいた方がよほど働きやすかったことでしょう。
店舗の異動で新しい上司になってから沢山貢献しても褒められることもなくなり、こういうもんだと気持ちを割り切れなかった私は何をこんなに頑張っているのかわからなくなってしまいました。
我慢出来なくなってしまう
不満が募り、どうあがいても報われないと我慢の限界まできていたので、前までは平気だったちょっとした嫌な出来事で私は泣いてしまうようになっていました。
何度も泣きながら帰ってくる私を見かねて旦那は、「無理して続けることはない」と言ってくれました。
家族会議で引っ越すことに!
ところで私の夫は転勤が多い仕事なのですが、自宅からかなり遠いところに異動することになりました。
でも私は以前から夫に、「職場から助成金がでないと引っ越さないよ!」とうっかり伝えていました。
だから、夫はなんとか頑張って自宅から1時間以上かけてバイク通勤をしてくれていました。
そんな夫も
千葉めちゃくちゃ遠いよ・・・
夫
え、じゃあ引っ越せばいいんじゃん、千葉に。そしたら私は独立できるし!!
私
あれ、オレの職場から助成金でなきゃ引っ越さないんじゃなかったの?
夫
あれ、そうだったっけ?そうだったか、ごめーーん!!
私
と、そんな相談から話し合いになり、引っ越すことに決定しました!
それと同時に私自身、仕事を続けるのが辛いこともすべて打ち明けて、引っ越し先の千葉で独立しちゃおう!ということに決まり今までお世話になったサロンに退職を告げることにしました。
これも夫がOKしてくれなかったら出来なかったことなので、本当に感謝しかありません。
さぁ、オープンしてお客様にネイルを提供です
2020年コロナ真っ只中にオープンしクーポンなどがないにも関わらず、お客様に来店していただけました。
初回のお客様にどんなネイルをどういう風に提案していこうか迷うときもありましたが、実践して考えるのを繰り返した結果来店が初めての方でもその方らしいひと味違うほっこり褒められネイルを提案できるようになっていきました。
当店を利用いただけた方の喜びの声!
実際に数か月以内に来店いただけたお客様の声です。
- 優柔不断でなかなか決められないデザインをいつも一緒に考えてくれる!
- ざっくりなイメージの伝え方でも絶妙なかわいい自分に合ったオリジナルデザインを提案してくれる。
- 丁寧な施術で、持ちもすごく良い
- イメージ以上に可愛くしてもらえた!
- クオリティが高くて毎日テンション上がってます!
- こんなサロンに出会えて幸せです
- どこにもないような素敵なデザインに仕上がりました!
- 楽しく癒される空間が最高
- ハンドクリームの匂いが最高に癒されます
- 手荒れのことも親身になって聞いてくださり、とっても嬉しかった
『私の提案型ネイルは、人を幸せにすることが出来る!』
独立してからは優しいお客様ばかりに支えられ、そう思えました。
そして、どんなに辛い世の中であっても自分の爪は最高に可愛いってだけで、毎日の元気に繋がるのだと確信しました。
現在の私

そして自信を持って、毎回が特別なネイルをお客様に提供できるようになり、そんな無限の可能性を秘めているネイルが大好きです。
これを通して私があなたに出来ること
自分らしいネイルと自分らしくないネイル。
どちらも経験してきた私だからこそ出来ることがあります。
それはあなたのためだけに、あなたらしいひと味違うほっこり褒められネイルを提案することです。
自分らしくて、人とは違うネイルをつけたときの感動は計り知れません。
周りから褒められたり、見ていてほっと安心したり元気になれたりするそんなネイルの提供をお約束します。
ネイルの持ちを良くするためのこだわり
3年以上も前から自分やモデルさん、スタッフに協力してもらいどんな爪にも相性の良いこだわりぬいたジェルメーカーの使用
⇒長持ちしやすいネイルの提供が出来る
癒しの時間にもこだわる
そのこだわりとは、爪やそのまわりのお肌もワントーンあがるスクラブと潤いをしっかり閉じ込めるトリートメントを全てのネイルコースに盛り込んでいることです。
以前のサロンがスピード命で、お客様の手元がどんなにカッサカサでも改善してあげることができなかったのが悔しかった・・・。
だって爪をせっかくキレイにするのに、なんでお肌もキレイにしないのか?と勿体なく思ったからです。
はじっこねいるでは、最初から最後まであなたのための癒しの時間を楽しんで頂き、帰宅後もついウットリ眺めてしまうようなハンドとフットに仕上げます。
「最高に癒してくれる」オーガニックな香りや成分をこだわりぬいたスキンケアメーカーの使用
⇒癒しの時間を提供できる
ぜひ、たくさんのこだわりを散りばめたはじっこねいるを体験してみてくださいね。
私の喜びと夢
図書館で自分らしいネイルに出会うことが出来て、実際にそんなネイルをしてもらい感動したあの時の私のように、「あなたらしいひと味違うネイルがある」ということを知ってほしいという思いで毎日奮闘しています。
「いとうさんにお願いして本当によかった。こんなにネイルが楽しいものだと思わなかった!!」
そんな声を頂けたときが私の一番の幸せです。
ネイルをやること自体が私らしくないかも、と勇気が出ない方
ネイルをしたけどなんか自分らしくないという方こそ
私のネイルを通じて、今よりもっと楽しく自分らしく暮らせて、お爪を褒められて自信と元気にあふれた人をもっと増やしていきたいです。
そんな自信が持てて元気が出るようなネイルをあなたもつけてみませんか?
ちょっとだけ勇気をだして、 今がそのときです。
その他の活動&実績
活動実績
- 都内のサロンで7,000人ネイル施術経験あり
- スピードがありかつ丁寧な施術者に送られるスピードネイルのコンテストで3度受賞
開催講座
- 初心者さんOK ネイリストさんのための痛ネイル講座(2019年~2020年)
- セルフネイラーさんのためのはじめてのネイルコース(2020年)
- プロネイリストさんのためのスピードサロンワークとマシンワーク(2020年)
- 痛ネイルオンライン講座(2020年、2021年)
- 痛ネイル対面講座(2021年)
- 個人サロン運営迷子さん向けの自分らしく働く講座(2021年)
メディア掲載
NAIL VENUS 2020年 summer号
autumn号
NAIL MAX 2020年 10月
NAIL EX 2020年 12月
いとうの こぼれバナシ
■1991年6月生まれ。髪の毛を個性的に染めていなきゃほとんどなんの変哲もない一般女性です。
■広島県広島市の出身、18歳から東京に出てきています。
■24歳で結婚。結婚式ってガラじゃないわ!と思いフォトウェディングで済ませてしまいました。
■そういいつつ翌々年に結婚式がやりたくなってしまい、グアムで2人だけ結婚式をしました。
こういうプライベートの場で相手に気を遣うのがあまり得意ではないので、とても合う落ち着いた式でした。
そのまま新婚旅行はグアム。私にとって初めての海外旅行でドキドキでした。
■子どもはいませんがいつか欲しいと思っております。皆さんの子育て話に興味津々です。
■性格⇒真面目、少しでも仲良くなると尽くしたがるおせっかいさんです。もうそれ以上は大丈夫だよ!って言われないと多方向から尽くしにかかります(笑)ふざけるのも好き。
なぜかみんなが踏まないドジを踏むため失敗は数知れず。
それを明るく笑いとばしもらうことが好き。
攻撃されると傷つきやすいです。平和が一番よね。
■ハマっているコト⇒自転車に乗って近所を探検すること、美味しいごはんやさんや可愛い雑貨屋さんには目がないです。洗濯の汚れ落としなどライフハックにハマって披露したがります。
■好きなヒト・モノ⇒ネイル、絵を描くこと、夫(のろけてしまった、てへ)、つぶらな目をしたゆるいいきもの、新しいことを習うこと・気持ちが明るくなるような楽しいこと
■好きなアニメ・映画⇒プロメア・宇宙兄弟・幼女戦記、キルラキル、ゴールデンカムイ、とある科学の一方通行、オーシャンズシリーズ
ここに描いているもの以外も浅く広く好きです。
■苦手なモノ⇒言い方強くトゲトゲしてる人、初めましてなのに急にタメ口の人。
■好きな言葉⇒「お願いしてよかった」、「あなたのおかげ」
褒められるのには弱いです(笑)