眉毛のバランスが取れるようになろう
どうもこんばんは!
自分の眉毛が上手に作れない痛ネイリスト育成アドバイザーのいとうです!
もうだれかにお任せしたい!ってぐらい眉毛をカットするのが下手っぴになるときがあります。
痛ネイルの眉なら描けるのにィ!
今でこそ痛ネイルで眉毛を描けるようになりましたが、かつての私はなんか様子がおかしいと思うとだいたい眉毛が角度があちこちにいっていたりします。
髪の毛で隠れたりほぼ線のくせに意外と印象を決めるんですからあなどれない。
さて、以前の投稿に続き、今回は眉毛のバランスを取っていきましょう。
その子の感情が決まるといっても過言ではありませんからね。
じゃ、進める前におさらいしときましょう!
今までのバックナンバーはこちらからご覧ください。
↓↓
■解決!顔のバランスを取れるようになろうシリーズ
まずはこんな子使うよ
特に顔のバランスが苦手であれば、画像を印刷してこんな感じにバラバラに切って福笑いをしながら顔周りのパーツのバランスを取る練習をするのもありです^^
傾けたり、間隔をわざと離すとバランスが変わるだけでこんなに表情変わるんか!と発見も出来ますから。
眉毛の様子がおかしい見極めポイント
眉毛の角度がおかしい?と思ったら
- 元のイラストより、元気なさそうor落ち着いてると思ったら眉毛が下がっている。
- 逆に元のイラストより、元気すぎるor怒っていそうと思ったら眉毛が上がっている。
言われてみればそうか!という感じでも描くときは気づけないときがあるので、一度30cm遠目から見てみましょう。
眼よりも確認事項は比較的少なめです^^
これを考慮しながら本日も眉毛をマスターしていきましょう!
解決1 眉毛の位置を確認する
今回も一番楽なやり方を紹介します。
それはグリッド線を使うこと。
グリッド線を引くことで、何がずれてて正解なのかがわかるようになります。
早速こちらを使ってくれた報告をしてくださった方がいらっしゃったのですが、線があるだけで明確になると好評でした~^^
前回からGridというアプリを使っています。
iphoneの方はDL出来るのですが、アンドロイドの方は、LINECameraの無料フィルターのグリッドをダウンロードするとこれをつけることが出来ます。
描き方順は、グリッド線→肌の色を耳と首まで塗る→眼(位置だけ下書き)→眉毛(位置だけ下書き)
という流れで進めております。
ただし進めやすい順番があると思うのでご自身で合う方法を見つけてもいいと思います^^
さ、眉毛もここら辺で描こう!というガイドの点をつけます。
その点がわかれば、あとはカーブを描くようになぞるだけです。
ここで気をつけたいのは、最初にお伝えしたように、角度を大事にしていきましょう!
眉尻と眉頭にどれだけ角度がついているかの線を引いてみましたが、意外とまっすぐに見える右目の眉は正面から見て右上に上がっているんです。
これを意識するだけでも正確に描けるようになります!
そして!顔の全パーツはベージュでバランスを取ることで修正が効きます。
最初から濃い色で描くのはおススメしません。
眼よりも簡単ですから是非やってみてください!
最初から上手く描きたいならグリッドが早いです。
困り眉、怒り眉に見えるようならやっぱり30cm以上離して確認してみましょう。
解決2 グリッド線をつけずにネイルブラシで測る方法
正直上級者向きです。
これを痛ネイル初心者さんにお伝えするとほとんどの方が???となってしまうので、慣れている方にしかおススメ出来ません。
ただグリッド線を書かなくてもよくなるので、クリアベースで痛ネイルを描きたいときはかなり有効です。
まず高さを決める
前回の眼のバランスを取るときに両頬と眉毛から顎まではだいたいのキャラが同じ長さとお伝えし点も一緒に打ってもらいましたよね。
もしかするとキャラによっては多少のずれがあるかもしれませんが、このときにもう眉毛の高さを取ったようなものなのです^^
この記事が初見の方はなんのこっちゃ!って感じですよね(汗)
是非バックナンバーの1からご覧ください!
というわけで、前回つけておいた点を使っていきます。
幅を決める
吹き出しがあるあたりにガイドの点を描きます。
これで高さと幅がわかったので、そのまま角度に注意しながら眉毛を描いていきます。
解決1でもお伝えしましたが、眉毛のカーブをつけつつどれぐらい角度がついてくるのかも大事にしていきましょう!
何度も言いますがまっすぐに見える右目の眉は正面から見て右上に上がっているんです。
眼の時ほど確認事項は少ないですが、これは気を付けましょう。
- 眉頭からの角度とカーブと長さ
困り眉、怒り眉に見えるようならやっぱり30cm以上離して確認してみましょう。
まとめ
- 眉毛は角度とカーブと長さを大事にする!
- 困り眉、怒り眉に見えるようなら30cm以上離して確認してみる
です!
文字で書くとすごくシンプルだけど、1つのパーツに対して角度とカーブと長さを確認していく必要があります。
大切に大切に描いていきましょう。
だけど、これは全てのパーツに繋がるこのなのでぜひこの機会に眉毛を克服してみてください!
ここが描けてくると表情がばっちし決まりますから。
解決1と2、ご自身に合うやり方で練習してみてください!
そしてブログの更新待てない!という方は是非この記事の下の痛ネイルスタートEBOOKをダウンロードしてみてください!
こちらは初心者さん向けなのでグリッドのみの説明ですが、最初から最後まで書き上げることが出来ちゃいます♪
さて、次回は鼻にしようかな! つづく!